アジングを始めて二週間で気づいたこと
公開日:
:
釣り
アジングをやりだして約二週間。台風の影響はあったものの、連休もあり、朝夕はもちろん日中の釣りも経験できました。
私の住んでる地域は、よい釣り場に恵まれ土日ともなれば、早朝からにぎわいます。
いろんなところで釣りをして気づいたことは、当たり前ですがアジは回遊魚だということ。どんなに良い釣り場でも魚がいないと釣れません。
潮の状態など、釣り場の状況確認も重要。こんなサイトも参考になりそう。
反対に人が少ない見落としそうな場所でも、アジが回ってくると爆釣。私の場合はそんなこんなで、地元で有名な釣り場ではボウズ続きで、たまたま見つけた波止場で、良い釣行ができました。
12cm前後のアジが15匹。
普段料理はしないので、youtubeを参考に約1時間かけて、南蛮漬けに。翌日おいしくいただきました。
しかし、問題は細いライン。0.3号の糸は老眼にはつらい…
ライントラブルやジグ交換がうまくいかないと、数十分は時間を取られ、その間にもアジがどんどん去って行きます。
そこで、こんな商品を試してみました。
![]() |
TICT(ティクト) ラクリップ ロング 徳用 (25ヶ入) 新品価格 |
ついでにフロロライン0.4号にリーダーを0.8号と太めにしたところ、ずいぶん楽に。ただ、ラクリップはジグの穴の大きさによって使えないことも。
今、エステルラインのカラーを検討中。夜釣りでもラインが見やすいとの声もあるので、試してみようと思っています。
ad
関連記事
-
-
アジングにおすすめ「TICT ガイドスルー」
釣りのゴールデンタイム、夕マズメのアジングに行ってきました。 ちょっと風が強く、うす暗
-
-
朝マズメのアジングに行ってきた
今回は朝マズメのアジ釣りに行ってきました。早朝も夕方と同じように魚が釣れやすい時刻だといわれます。
-
-
激渋状況の当たりワーム!アジスケ2.1インチ
朝晩はかなり冷え込むようになりましたね。 とはいえ、アジングはやめられません。仕事帰りにちょっ
-
-
魚子メタルでアジングをやってみた
寒さは大の苦手ですが、ほぼ毎週アジングに行ってます。 リグはワームオンリーで、ジグ単は1g前後
-
-
神社参拝と釣り場の探索
気持ちがいい秋晴れ。この季節は日差しが強くても、風がひんやりしているのでウォーキングには最高ですね。
-
-
夜釣り用にLEDヘッドライトを買ってみた
日中の日差しもやわらぎ、アジングにはよい季節になりました。 しかし、やはり釣果がよいのは早朝か
-
-
アジングは楽しい!常夜灯で入れ食い
最近はまっているアジング。仕事帰りに車で約40分の波止場へ寄りました。 先日、夕マズメで豆アジ
-
-
海釣りにライフジャケットは必需品!?
気温は低いものの天気が良いので釣りに出かけていますが、相変わらず釣果は良くありません… 先週も
-
-
がまかつ「宵姫 天」を使ってみた(その2)
仕事が早めに終わったので「宵姫 天」でアジングを楽しんできました。 到着すると、あたりはすっか
-
-
福岡の離島、相島へアジ釣りに行ってきた
週末天気がよかったので、足を伸ばして相島(あいのしま)へ釣りに行ってきました。 相島は猫の島と
ad
- PREV
- アジングは楽しい!常夜灯で入れ食い
- NEXT
- 神社参拝と釣り場の探索