レッド・ツェッペリンのライブを体感!CINNAMON-Gate’s7
昨日、シナモンのライブに行ってきました。場所は福岡のゲイツ7。
シナモンは今回が初めてだったのですが、想像以上の公演内容。コピー度が半端ない!
ツェッペリンファンや70年代のハードロックにはまった50、60歳代にはたまらないでしょう。
ライブのオープニングは、ロックンロール。爆音がからだにしみる。ライブはいいですね!
ネットで調べると、1972年の結成。今年で45年!
機材も当時のもので、この日もギターは59年のレスポールやSGのダブルネック。ダブルネックは、ジミーページと同じ仕様をギブソン社へオーダーされたとか。
機材の詳細はこちらで紹介されてます。→ JIMY’s Vintage World
さて、今年はもうひとつ楽しみなライブが。
クイーンのコピーバンド。Queeness (笑
協力にKz Guiter Worksが…Kzのギターを使用しているんでしょうね。
Kz Guiter Worksといえば、レッドスペシャルのレプリカで有名。今は作られてないようですが、ほしかったなぁ…
実は、高校時代グレコのコピーモデルを買った思い出が。
当時はブライアンメイのコピーギターといえばグレコのBM900しかなく、確か9万円で清水の舞台から飛び降りる覚悟で買いました。
今みると、本物とは形がずいぶん違いますね。しかし懐かしい音…
ad
関連記事
-
-
G&L S-500 USA のメンテナンス
人気が今いちのG&Lギター。G&Lには、インドネシア製のTributeシリーズ、フジ
-
-
亜麻仁油(アマニ油)で脂肪を燃やす!
過ごしやすい気温になってきました。 10年ほど前からウォーキングをしていますが、天気がよい早朝
-
-
エレキギターのメンテナンス
8月も今週で終わり。立秋以降、朝晩は過ごしやすくなりましたが、日中はまだ30度越えの猛暑。外出する気
-
-
ハードディスクの故障!?これは困った…
先週に続き、今週末も厳しい寒さ。冷え性なので辛い… 幸い積雪はなさそうですが、水道管の凍結が心
-
-
離島 相島へナイトアジングに行ってきた
福岡県北部の離島、相島へ知人と夜釣りに行ってきました。 新宮港発17時40分の最終便フェリーに乗り
-
-
Fullertone Guitars ストラトキャスターが届いた
ミュージックランドKEYがプロデュースするFullertone Guitars。 新品はKEY
-
-
今さらながらのギターと理論
2月4日立春。暦のうえでは春の始まりらしいですが、しばらく極寒の日が続きそう。 これだけ寒いと
-
-
「PAPAGO!」ドライブレコーダーの取付け
あと数日で2017年も終わり。思い起こせば今年もいろんなことがありました。 数ヶ月前には、あお
-
-
Windows 10 をインストールしてしまった…
女房が誤って、Windows10のメッセージボタンを押してしまいました。元はWindows7。
-
-
パワースポット-香椎宮 参拝(福岡県)
今日は、しとしと雨模様。 気温は9℃くらいですが、先日の大寒波の後では暖かく感じます。
ad
- PREV
- パワースポット-宗像大島 中津宮(福岡県)
- NEXT
- エレキギターのメンテナンス