ハカランダは甘い香り?Guitarixのストラト
先日は、中学時代に弾いていた、ピックアップ偽装のウエストミンスターの話をしましたが、今回もコピーギターです。
約30年前のギタリックスのストラトキャスター。
コピーとはいえ、ギタリックスはFenderカスタムショップでマスタービルダーを務めた、岩撫安彦氏ブランドのギター。岩撫氏は、現在ギブソンジャパンの社長だとか。
Fenderのコピーというより、ロゴが違うだけでFenderのストラトと遜色ない、いいギター。
たぶん63年のコピーです。
写真ではわかりにくいですが、薄目のラッカー塗装のため経年劣化で、ウェザーチェック(クラック)が入っています。これがいい感じなんですよ~
このギターはオークションで落札しました。
出品者の話によると、当時約25万円で買ったとのこと。まれにデジマートなどでみかけますが、今でもそのくらいで販売されていることも。
落札価格はもちろんそれより安いですが、ショップでフレット交換や電装系の交換、全体的なメンテをしてもらったら、金額も遜色ないものになってしまいました。(笑
ちなみに、ショップの人がいうには、本物のハカランダ指板らしい。(写真はメンテに出す前なので汚い…)
ネットで調べると、ブラジリアンローズウッドは香りがいいとのコメント。
そういえば、思い当たることが!
オクで落札してギターが届き、ハードケースを開けたとたん、すごくいい香りがしていたのです。
甘い上品な香りで、バニラのような匂い…
なんだろう…芳香剤かな!?と思って、よっぽど出品者に聞こうかなと思ったくらい。
たぶん、しばらくケースに入れたままだったので、香りが充満してたんでしょうね。
今、ブラジリアンローズウッドは貴重な木材ですが、1980年頃は良い材料が普通に使われていたんでしょうか。
次回も80年代のギターを紹介しようかな…
ad
関連記事
-
-
ストラトのポテンシャルを引き出せるか!?
本格的な冬の到来。外は寒いので、ギターで遊んでいます。 さて、先日ピックアップ交換をしたGui
-
-
ギターのストラップピンをロック式に変えてみた
最近、サウンドハウスの通販を利用する機会が増えました。 安いし、ポイントが付くのがうれしい。送
-
-
トレモロのスプリングをRAW VINTAGEに変えてみた
最近よく利用するサウンドハウスから、クリスマスプレゼントが届きました。 といっても自分で注文し
-
-
エレキギターのメンテナンス
8月も今週で終わり。立秋以降、朝晩は過ごしやすくなりましたが、日中はまだ30度越えの猛暑。外出する気
-
-
J.W.Black Guitars JWB-J-S のメンテナンス
今日、成人の日はあいにくの雨。振袖の女性は大変でしょうね。 そういえば、振袖業者が行方不明とい
-
-
ギターのチューニングをサポート「MUSIC NOMAD TUNE IT」
このところ、週末は悪天候が続いています。行楽の季節で書き入れ時なのに観光地は大変でしょうね…
-
-
おすすめエレアコ K.Yairi Guitar
先日、通販で購入したギター。ヤイリのエレアコ「KYF-1」です。 某楽器店の中古ですが
-
-
ダンカンのストラトキャスター
久々にギターの話を。 こちらは、1980年代のDuncanのエレキギター。 Du
-
-
Godin ACS SA Nylon Special Edition-エレアコが届いた
高校生の娘用に買ったアコギがきっかけで、最近またギターにはまってます。 帰宅は毎日11時過ぎな
-
-
やっぱりロックは1970年代!
先日、高校時代の友人から、数年ぶりに電話がありました。 学生時代の友はいくつになってもいいです