国産セミアコといえばトーカイ!? Tokai-CES238
この歳になると何をするにも面倒で「老化防止のためにも熱中できることを」と少々焦り気味でした。
それが先日レッド・ツェッペリンのコピーバンドのライブに行って以来、またまたエレキギターに興味が。
おかげで、少しばかり若返ったような気がします。熱中できることがあるってすばらしいですね。
さて、そんなワケで久しぶりにギターを購入することに。
デジマートやJ-guitarを徘徊して見つけたギターがこのセミアコ。
ギブソンの335ではありません。GrecoのSA64-60。
80年代初期の国産ギターは造りがよいという話なので、ギターを買うならこの年代と決めてます。
ちなみにギターを新品で買ったのは今まで2回だけ。
高校生の時に手に入れたグレコのBM900と、サラリーマンをやめたとき退職金で買ったギブソンのレスポールスタンダード。
価格はもちろんギブソンが数倍高いですが、なぜか愛着は湧かなかったですね。当時仕事も忙しく、ギターじたいにも興味が薄れていたのかもしれません…
対してグレコのブライアンメイモデルは、ケースを開けたときの感動が今でもわずかに残っています。なにせ清水の舞台から飛び降りる覚悟で手に入れたものですから。
それにしても、80年代のギターは高値ですね。SA64-60は当時6万円だったと思いますが、これは売価約8万円。
貨幣価値が違うとはいえ、30年以上前のものですから。今と比べそんなに材質がいいんでしょうか。
さて、このグレコ、買う気満々だったのですが、縁がなかったのか一足先にSOLD OUT!探してる人も結構いるみたいですね。
結局、今日届いたのがこちら。Tokai-CES238。某ショップが限定で販売していたもの。
中古とはいえ、ピカピカで程度良好。
以前所有していたTokai-ES155はシースルーレッドでしたが、サンバーストもいい感じ。
トップのフレイムもギラギラ感がなく控えめ。角度によってうっすら見えます。
また楽しみが増えました。
ad
関連記事
-
-
亜麻仁油(アマニ油)で脂肪を燃やす!
過ごしやすい気温になってきました。 10年ほど前からウォーキングをしていますが、天気がよい早朝
-
-
家呑みにおすすめ!松竹梅 本辛燗酒
浮気をしました。 といっても、酒の話。 日本酒での晩酌は、ずっと「月桂冠 山田錦純米
-
-
キャップレス万年筆 限定品「絣(かすり)」を通販で購入
今日から3月。朝晩の冷え込みに比べ、日中の日差しには春の気配を感じます。 ところで、先日通販で
-
-
セイコー GS9 Club に登録してみた
年末の大掃除のとき、机の引出しからGS9 Clubの案内書が出てきました。 昨年4月にグランド
-
-
「東京ラブストーリー」25年後を読んでみた
週刊ビッグコミックスピリッツに掲載された、東京ラブストーリー25年後読み切りが好評だとか。 そ
-
-
オールドギター Tokai ST-80 (スプリンギーサウンド)
2トーンサンバーストがきれいな、Tokaiのストラトキャスター ST-80。 Tokaiではこ
-
-
エレキギターのピックアップ おすすめは!?
最近は、Fullertoneのストラトを弾くことが多くなりました。56年タイプかな?
-
-
F1マシン爆走!「MHヒルクライム」開催
箱根ターンパイクを借り切って、第2回ヒルクライムが行われたとか。 これはすごい! F1が
-
-
アジングロッド「宵姫 天」を使ってみた
がまかつのアジングロッド 宵姫 天を購入。がまかつといえば、以前フライフィッシングをしていたときに、
-
-
水曜の夜はクレイジージャーニー
12月だというのに、気温が20℃以上の地域も多かったそうですね。 半袖で歩いている人もいたとか