アジングロッド「宵姫 天」を使ってみた
がまかつのアジングロッド 宵姫 天を購入。がまかつといえば、以前フライフィッシングをしていたときに、バーブレスフックでお世話になっていました。
宵姫シリーズには、華と天がありますがこちらは天。しっかりしたロッドケース付。個人的にはロゴは小さ目の方がよいと思いますが…
グリップ部分が特徴的。キャップになっていて、使用するときにははずします。
宵姫 天 を選んだひとつのポイントは、グリップエンドが短いこと。ヤマガのブルーカレント68IIを使っていたのですが、ロッドエンドがからだに触れて気になっていたのです。他のロッドに比べて極端に長いわけではないのですが、どうも違和感が…
こうして並べてみるとよくわかります。
ちなみに、天には4仕様ありますが、こちらはS511FL-solidでスペックは次のようなもの。
■標準全長(ft/cm):5’11″(180)
■標準自重(g):36
■ルアーウェイト(g):0.1~2.5
■適正ライン(PE/号):0.1~0.3
自重36gはブルーカレント68IIの約半分!
この連休を利用して、さっそくハイスペックロッドを試してきました。
朝マズメに出かけた波止場で、サバが入れ食い!歓迎される魚ではありませんが、お試しには好都合!?
25cm前後ですが、その引きは結構なもの。ブルーカレント68IIに比べ、かなりロッドがしなり楽しい。
リールはダイワのルビアス1003、ラインはフロロカーボン0.3号にジグ単0.8g。ワームはアジスケ。
![]() |
その後、夜釣りで23cmのアジをゲット。同じくライン0.3号のフロロに0.8gで、ワームはアジ職人。
![]() |
かなり食いが渋い状態が続き、約2時間の釣行で同じサイズが3匹。
さて、宵姫天ですが、初めワンハンドキャストに違和感がありましたが、慣れてしまえばロッドのしなりも手伝って楽に操作できます。
一番感じた点は、あたりの明確さ。コンという小さなあたりも手に伝わり、今まで味わったことが無い感覚。これは、かなり釣果に影響するかもしれません。
もう少し軽いリールで試してみたくなりました。シマノのヴァンキッシュあたりかな!?
![]() |
Gamakatsu(がまかつ) LUXXE(ラグゼ) 宵姫 天 (S511FL-solid) 新品価格 |
ad
関連記事
-
-
赤パンツで気を入れて離島アジングへ!
春らしい暖かい日が続いていましたが、関東地方は積雪だとか。 ここ最近の20℃越えの気温に慣れて
-
-
自転車のサドルを変えてみた
DAHONの折りたたみ自転車を購入して約1ヶ月。やっと慣れてきた感じです。 約13kg
-
-
ハズキルーペを迷っている方へ
最近始めたアジングですが、なかなか釣れません(笑 アジを食べるのが目的なら、サビキがおすすめ。
-
-
グランドセイコーのクォーツを電池交換に出してみた
約3年前に購入したGrand Seiko SBGX065。 時計の文字盤を見ると何か違和感が…
-
-
キャップレス万年筆 限定品「絣(かすり)」を通販で購入
今日から3月。朝晩の冷え込みに比べ、日中の日差しには春の気配を感じます。 ところで、先日通販で
-
-
気になる自転車「ブロンプトン」
三寒四温のことわざ通り、少しずつ春に近づいている気配を感じます。 片道6kmの自転車通勤を始め
-
-
家呑みにおすすめ!月桂冠山田錦純米
朝晩は冷え込む日が多くなってきました。 もう10月下旬。1年が早いですね… この季節
-
-
亜麻仁油(アマニ油)で脂肪を燃やす!
過ごしやすい気温になってきました。 10年ほど前からウォーキングをしていますが、天気がよい早朝
-
-
神社参拝と釣り場の探索
気持ちがいい秋晴れ。この季節は日差しが強くても、風がひんやりしているのでウォーキングには最高ですね。
-
-
グランドセイコーSBGA141 MS限定品
待ちに待ったグランドセイコーを受け取りました。 昨年12月に予約してから、約4ヶ月。詳細はこち
ad
- PREV
- 夜釣り用にLEDヘッドライトを買ってみた
- NEXT
- がまかつ「宵姫 天」を使ってみた(その2)