電話番号にリンクを設定する
公開日:
:
最終更新日:2017/10/15
Webサイト作成
スマホサイトによくある、タップをすると電話がかけられるリンクを設定します。
スマホ画面では電話番号が目立つように設定してあり、そこをタップすると電話がかけられます。
ちなみにヘッダー部分だけでなく、問い合わせのところにもリンクを設定しておくと、フォーム入力がわずらわしい人は電話で問い合わせされるかもしれません。
便利な機能ですが、当然パソコンからは電話はできません。
ちなみに、フォームなどの「送信」ボタンにカーソルをのせると通常は「矢印マーク」になりますが、これをテキストリンクやバナーリンクにカーソルをのせた時のように「指マーク」がでるようにできることをご存じでしょうか?
css(スタイルシート)に下のタグを追加するだけですから、お試しください。
==========================================
input[type=”submit”], input[type=”reset”], input[type=”button”],
button{cursor: pointer;}
==========================================
必ず必要なものではありませんが、あると親切な機能ですね。
ad
関連記事
-
-
バナー画像をJavaScriptで切り替える
前回スマホ用の画像の話をしましたが、jQueryのJavaScriptを使ってサブページのバナー画像
-
-
サイト作成ソフトとHPビルダーの設定
サイト作成のソフトもいろいろありますが、代表的なものといえば「ホームページビルダー」と「Dreamw
-
-
スマホのユーザーが増加中!なのに…
企業のウェブサイト(ホームページ)でも、まだスマートフォン対応していないものが多いですね。
-
-
DreamWeaverの便利な「ライブラリ機能」
webサイト作成にはコピーとペースト(貼付け)作業をよく使います。 メニューやヘッダー(タイト
-
-
レンタルサーバーを選ぶ
webサイトの運営にはサーバー選びが重要。 中小企業、個人事業者なら、レンタルサーバーが一般的
-
-
ページのコピーと貼付けで注意すること
以前も書きましたが、ホームページ作成にはコピーと貼付け作業を頻繁に使います。 サイトの構成を考
-
-
テンプレートをダウンロードして準備
さて、いよいよサイトを作っていきます。 まず、今回使うテンプレートファイルをパソコンにダウンロ
-
-
問い合わせフォームを作る
ちょっと油断すると更新が遅れますね(笑 ところで、サイトに不可欠なのが問い合わせフォーム。
-
-
タイトル(メタタグ)と見出しタグを編集する
テンプレートのソースタグ「<head>~</head>」の部分を編集します。
-
-
サイト作成に役立つツール
webサイト作成には、バナーやボタンなどが必要です。 ホームページビルダーには「ウェブアートデ
ad
- PREV
- バナー画像をJavaScriptで切り替える
- NEXT
- ページのコピーと貼付けで注意すること